↓↓↓ トイレットペーパーの芯で作るこいのぼりの詳しい作り方はこちら↓↓↓

縦にスッキリと飾れるので、玄関や壁のちょっとしたスペースにもおすすめです。
割り箸などで固定する縦型ガーランドの作り方

タコ糸2本の使うので、より安定したガーランドが作れます。以下の手順で仕上げます。
- タコ糸を2本用意します(30cm程度 × 2本)。
- 各こいのぼりの背中側に左右2か所・腹側に左右2か所(計4か所)に穴を開けておきます。
- 2本の糸の端をあらかじめ片結びしておきます。
それぞれの糸を、こいのぼりの左右の穴に、下から上へ順番に通していきます。 - こいのぼりの上部、一番上の糸の端を割り箸に結びつけて固定します。
(割り箸は好みのサイズに折ってもOK!) - 割り箸の中央にも吊るす用の糸をつけて、壁やフックなどにかけて飾りましょう。

目打ちを使うときは慎重に!勢いよく刺すとケガすることがあります。
- 片結びは少しゆるめに結ぶと穴から抜けにくいです。
開けた穴に応じて片結びの数を追加してください。 - 割り箸が滑る場合は、マスキングテープを巻いておくと滑り止めになります。
- 割り箸に切り込みを入れて糸を引っかけると、結びやすく外れにくくなります。
コメント